舞台衣装・祭り衣装> 腹掛>
腹掛(はらがけ) |
「腹掛(はらがけ)」とは、もともと江戸時代の大工さんが使っていた作業用の前掛がルーツの「腹掛け」ですが、美夜古では、お祭の衣装の中の一つとして製作しており、通常「どんぶり」と呼ばれるポケットは付けていないので、かさ張りが少なく軽快な着心地です。 ダボシャツやTシャツ等の上に着用します。たっつけ袴と合わせて、お祭り、よさこい、太鼓衣装として人気があります。 |
腹掛の着用例
腹掛おすすめ生地 ※買い物かごをご利用下さい(非会員様もご利用できます。会員になるとポイントがたまります)
※柄生地希望の方は、お問合せ・ご相談下さい。 |
※ご注文についての詳細はご利用方法をご覧下さい。 ※下記の必要事項をメールまたはFAXにてお知らせ下さい。
10月中旬頃~年末年始は大変込み合いますので、3週間以上かかる場合はご連絡いたします。 ※頂いた(メール・FAX)は、順に確認のご返信をしています。定休日に頂いた(メール・FAX)は、休み明けに順にご返信致します。確認の返事が届かない場合はお手数ですがご連絡をお願い致します。 |
<ホーム <舞台衣装・祭り衣装 <腹掛 | ▲ページトップ | ||||
美夜古企画TOP | サイトマップ | お買い物ガイド | マイページログイン | カートを見る | お問い合わせ |