舞台衣装・祭り衣装> 腹掛>

腹掛(はらがけ)

「腹掛(はらがけ)」とは、もともと江戸時代の大工さんが使っていた作業用の前掛がルーツの「腹掛け」ですが、美夜古では、お祭の衣装の中の一つとして製作しており、通常「どんぶり」と呼ばれるポケットは付けていないので、かさ張りが少なく軽快な着心地です。

ダボシャツやTシャツ等の上に着用します。たっつけ袴と合わせて、お祭り、よさこい、太鼓衣装として人気があります。


腹掛


唐獅子(紺)
企画・製造 /日本製(美夜古工房)
納期 /~14日程(注文を頂いてから製作します)


サイズ 胸囲 着丈 身幅 腹紐 肩紐
S 80~85 59 39 85 53
M 84~92 60 41 85 56
L 90~98 62 44 90 60
LL 96~104 64 47 95 63

※サイズは、身長に関係なく、胸囲でお選びください。

腹掛の着方は、最初に頭からかぶり、
腕を通してウエスト部分の紐を結びます。
脱ぐときは、腕から脱ぎ、最後に首からはずします。

まえ

うしろ


腹掛の着用例
腹掛+股引き 腹掛+たっつけ袴+羽織



腹掛おすすめ生地

※買い物かごをご利用下さい(非会員様もご利用できます。会員になるとポイントがたまります)

 
普通地/ポリエステル100%/裏地:共布

B1515-1

B1515-15
灰色

B1515-17
深緑

B1515-18
からし

B1515-19

B1515-23

B1515-25
えんじ

B1515-31
濃紺

B1515-32
他:定番外色こちら⇒ 


腹掛(化繊01)
商品番号:IS-HARA-P01
6,160円(税込)




数量

B1515番のかぐら生地は、軽い着心地で、シワになりにくく、発色がきれいな衣装等におすすめの合繊生地です。

中厚地/綿100%/裏地:共布

8001-10
(黒)

8001-23
(ねずみ)

8001-25
(薄墨色)

8001-40
(藍色)


腹掛(木綿02)
商品番号:IS-HARA-C02
6,600円(税込)




数量

8001番の木綿生地は、素朴で、どこか懐かしさを感じさせる、味わい深い風合い見附織の生地です。先染めトップクラスを誇る、新潟県の見附市で織り上げられている見附織は、横糸・縦糸に違った色を使うことによって、織物に奥深さと立体感が生まれ、しっかり、ふんわりと仕上げた表情豊かな織りが特徴の木綿生地です。


※柄生地希望の方は、お問合せ・ご相談下さい。


 ご注文方法

※ご注文についての詳細はご利用方法をご覧下さい。
※下記の必要事項をメールまたはFAXにてお知らせ下さい。

1、商品名
2、商品番号
3、生地番号
4、数量
5、希望納期
6、お届け先
7、お支払方法
8、その他、ご要望など
「腹掛」
例:(IS-HARA-○○○)
例:(59500-21:ブラック)
例:(1個)
(○日までに欲しい/なし/指定日時あり)
(〒、住所、氏名、フリガナ、電話番号)
(銀行振込、代金引換、クレジットカード)詳細はこちら>
詳細をお知らせ下さい
ご注文・お問い合わせ
(メール・FAXは24時間受付)
メール注文
うまく動作しない場合は、直接「info@samue.co.jp」宛に送信して下さい。
FAX:0930-25-6784
TEL:0930-25-7722(平日9:00~17:30)
※お仕立て商品は通常~3週間くらいでの仕上がり次第発送いたします。
10月中旬頃~年末年始は大変込み合いますので、3週間以上かかる場合はご連絡いたします。


※頂いた(メール・FAX)は、順に確認のご返信をしています。定休日に頂いた(メール・FAX)は、休み明けに順にご返信致します。確認の返事が届かない場合はお手数ですがご連絡をお願い致します。


<ホーム <舞台衣装・祭り衣装 <腹掛 ▲ページトップ
美夜古企画TOP サイトマップ お買い物ガイド マイページログイン カートを見る お問い合わせ