「この半着 ズバリ 買い得!」。
ウールコットン 千鳥格子(紺) 着用
先日取引先の生地問屋さんから、「出物のウール生地が有るから使ってみませんか?」と紹介いただいた紡毛の綿混の生地。
一見特徴のないウール生地。35周年のお客様感謝には物足りないかな・・・と思いつつ、生地サンプルの手触りを確かめるうちにずいぶん昔の出来事を"フト"思い出し、35周年の節目に作務衣と半着に使ってみることにしました。
30年ほど前の事ですが、ニュージーランド大使館より電話があり、「ニュージーランド羊毛組合の販路拡大で、和物の衣料品にウール素材が使えないだろうか?」との相談です。
そのころの美夜古企画では主に、藍染などの木綿生地を使っての作務衣作りをしていたので、ウール生地での提案に多少の戸惑いを覚えたものでした。
和物の中でもより洋服に近い形の作務衣からということでsamue.co.jpと書かれたアドレスを頼りに小さな工房に相談が来たと思われます。
提供された現地産のウール生地で早速試作。
色の風合いやウール衣料によくある「チクチク」とした肌触りが気になる事や、普段着の性格を持つ作務衣としては洗濯等の手入れなどが問題になり、残念ながら初回納品で立ち消えになってしまいました。
今回紹介された生地は、色も風合いもよく、肌触りも思ったほどの「チクチク」感もなく、生地単価も値ごろ感があり35周年感謝で再挑戦!
ウールコットン 千鳥格子
半着
ウールコットン 千鳥格子(紺) 着用
ウールコットン 千鳥格子 (ウール57%、コットン41%、ポリエステル2%) |
---|
紺 |
グレー |
お買い上げ頂きありがとうございました。
お買い上げ頂きありがとうございました。
お問い合わせください。
袖の形 | ||
---|---|---|
筒袖 | 舟底袖 | 着物袖 |
仕様・サイズ
企画・縫製 | 日本製(美夜古工房) | |
---|---|---|
生地 | コットンウール(ウール57%、コットン41%、ポリエステル2%) | |
納期 | 1週間~2週間(ご注文を頂いてからの製作、準備ができ次第の発送です) | |
仕様 | 美夜古オリジナル商品(総ミシン仕立て) 4本紐/背中心にスリット有り/ポケット無 |
サイズ | 身長 | 身丈 | 裄丈 | 着物袖丈 | ウエスト | 対応サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|
S | ~162 | 95 | 69 | 50 | (~70) | ~73㎝まで |
M | ~168 | 100 | 71 | (~80) | ~83㎝まで | |
L | ~174 | 105 | 73 | (~90) | ~93㎝まで | |
LL | ~180 | 110 | 75 | (~100) | ~103㎝まで |
- Q:生地がボケた感じで、新品なのに新品な感じがしないのですが・・・
-
紡毛素材の特徴として”毛羽立ち”で保温効果を出していますからスッキリとしたスマート感に欠ける事と、 ”ウールと綿の織り糸の縮みが違うことを利用して表面効果を出す”という作者のデザイン上の想いが特徴といえます。
毛羽立ちからくる毛玉も心配ないようです。
喜佐衛門だけかも知れませんが髭が当たる襟のところが少しささくれました。男性特有の現象だとは思いますが。
- Q:ウールは、チクチクしてかゆくなるのですが・・・敏感肌なので心配です。
-
喜佐衛門も肌が弱く、今回のウールもその点が心配でしたが、実際に着用してみて『思ったよりかゆみ、チクチク感がない!』と思いました。
試着スタッフも『思ったより大丈夫ですね!』と言っていました。
個人差もあるかと思いますが、売る側としてはかなり安心です。綿の混紡で肌への感じがやわらぐのでしょうか。
体温が上がり毛穴が開くとかゆくなる気がしますが、寒い季節、直接肌に着用もないでしょうから、問題ないかと思います。
- Q:洗濯は大丈夫ですか?作務衣をいつもドライでというのも気になります・・・
-
洗い方も人それぞれかと思いますが、作務衣をネットに入れ、ウール用の洗剤を使用し、洗濯機で洗濯しました。
3回洗濯しましたが、綿にありがちな縮みもしわもありませんでした。
新品のときからすっぴんの寝ぼけ状態の作務衣はあまり変わりません。
顔を洗ったら別人?のようなことはないようです。
- Q:美夜古は体形に合わせた仕立てが特徴なのでは?
-
今回の作務衣は通常型、ゆったり型と二通りの形をそれぞれのサイズごとに展開し、選んでいただくことが出来ます。
お仕立て変更をご希望の方は追加のお仕立て料を頂くという形で、全体の価格をお求め安くしました。
お仕立て変更ご希望の場合は、まずご相談ください。
- Q:値段が半額近くですが、品質はどうなんですか?
-
喜佐衛門もサンプル生地を見て国産なのに問屋在庫の原因はなぜ?と考えたのですが、補正専門に多品種の生地を 永く手にしてきたスタッフの『この生地いいですね』の一言が背中を押してくれ、この計画がスタートしました。
実際形になった作務衣を評価する段階でいつもの喜佐衛門の欲の深さが出てきて『しまった!もうちょっと高くしとけばよかった!』
35周年感謝価格ですが お値段以上! 親しい方への 贈答用にもお勧めです。
お届けする作務衣はお客様の安心にどれだけお応えできるか、私たちの挑戦です。
=美夜古企画、仕立て屋にのじ共同企画= 縫製担当 チーム幸田