作務衣(さむえ)> 甚平(じんべい)> 生地見本> 新着生地>
羽 織 | 袴・半着 | 着 物 | 作務衣・甚平 | 還 暦 |
コート・マント とんび・ケープ |
新着生地 | 木綿・デニム | 小幅木綿 | ポリエステル | 麻・リネン | ウール | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こちらでは新しく入荷した生地、または追加生地のご紹介をしております。 (春○夏○秋○冬×)
琵琶流水縞
(麻100%)
麻本来の風合いを生かし、より洗いざらし感を強調したタッチの他、天然麻特有の節やネップのある表情も魅力です。
吸湿性・放湿性に優れ、シャリ感のある肌触りが春から秋におすすめです。
(春○夏○秋△冬×)
霜降リネン
(リネン100%)
絶妙な色合いのグレーミックスTOP糸にワッシャー加工を施した、遠州灘の波をイメージした生地です。 霜降りの色合いと程よいハリとコシ、ざっくりとした風合いも相まって、高級感の中にもナチュラルな雰囲気を醸し出しています。 濃淡の2色展開で、色・質感共に合わせやすい生地です。
(春○夏○秋△冬×)
京都染めリネン
(リネン100%)
日本国内で織り上げた40/-Linenを京都の町工場で染めから風合いまで仕上げたJAPAN LINENの平織です。ナチュラルワッシャー仕上げで麻本来の持つ清涼感とシャリ感があり、天日干し風の風合いで、シボ感や自然な表情のシワ感も当商品の大きな特徴の1つです。
(春○夏○秋○冬△)薄ー☆ーーー厚
よろけ織 G425番
(綿100%)
新潟見附産地の先染め生地です。波模様のように見える、特殊な織り方「よろけ織り」の生地は、 絶妙な風合いと織りの美しさが特徴で、素朴な素材に幾何学的な柄を表現した雰囲気ある生地です。 さらっとしたやさしい木綿の肌触りで、春から秋口まで心地よく着られます。
(春○夏○秋△冬×)
ソフトリネンコットン 45300
(綿45% リネン55%)
自然のままの素材を生かし、スラブ糸、ネップ糸の混在による、素朴で表情のある生地です。綿のやさしい風合いと、リネンの涼しい肌触りが心地よい、やや薄手のキャンバス生地です。
![]() |
【生地サンプル無料請求について】 | |
|
![]() |
|||||
作務衣(さむえ)> 甚平(じんべい)> 生地見本> 新着生地> | ▲ページトップ | ||||
美夜古企画TOP | サイトマップ | お買い物ガイド | マイページログイン | カートを見る | お問い合わせ |